エンコルピオのブログ

日々のあれこれと趣味のことを徒然なるままに記す

夫婦漫遊記 石垣島篇その2

石垣空港はこじんまりとしたローカルな感じの空港だが、スタバがあって最南端にあるスタバだそうだ。
到着ロビー1階で代理店の案内の人に合流し、ホテルへのバスに乗り込むことになる。
前日は26度ほどあったのだが、当日は16度ほどで、南国という感じではなかった。


バスの窓から見る景色は空港を離れるとサトウキビ畑(収穫後だそう)、パイナップル畑と放牧された牛の牧場(ここで生まれて育てられた子牛が全国に売られるのだそうだ)広がるのどかな風景。
人里らしき風景はほとんどなく、信号もない。
同じ沖縄でも流石に離島になると違うもんだなと思う。


翌日八重山諸島に向かうフェリーのターミナルのある石垣港の近くまで来ると民家やお店、ホテルと言った中心街があって、信号もある。
私たちが泊まるホテルは港から5分の所だった。
1階にウエルカムドリンクとして、シークワーサージュース、さんぴん茶、泡盛が置かれている。
まずは2人でジュースを飲んで渇きをいやした後で、当然泡盛を頂戴する。
妻はアルコールはダメなので、私だけが賞味。
さっぱりした飲み口で、この先1階に来るたびに飲めるなと目論む。


すぐに夕飯となり、その日はホテル1階奥のレストランで琉球御膳(そんな名前だった)を頂く。
天ぷら(妻曰くフリッターのようとは言いえて妙、美味しい)おつくり(特に紋甲イカ系のねっとりした食感が好き)、チャンプルー、モズク、ソーキそばといった郷土料理が網羅されていて妻とも満足と堪能。


腹ごなしと2人でホテルから近くのも商店街モールを散策する。
少し霧雨の降る天気で肌寒い感じだった。
8時近くなると金曜の夜だがクローズした店も多く、うす暗い感じだった。
家用のお土産をいくつか買って(石垣島で生産された紅イモタルトと紅芋パイを買う。有名なお菓子御殿のものではなく、結果的に大正解。しっとりした感じで美味しかった。)


ホテルに帰ると冷え切った体をお風呂で温めようと、大浴場を偵察に向かったがそこはなぜかホテル内のお土産売り場の奥にあって、いちいち下足で出入りしなければならない仕組みだった。
ホテル側からホテル備え付けのスリッパや寝間着でホテル内を移動することは禁じられている。
妻が部屋にバスもあるので下足に履き替えるのは抵抗があるのでそれでいいというが、私は足を伸ばしたいので大浴場へ行く。
スニーカーを履かなければならないが、翌日はく靴下をはいて移動した。
足が延ばせる大浴場は入っている人も少なく、足を伸ばせて気持ちがいい。
不思議なのは頭を洗髪した後、お湯で注いでも何となくぬるっとした感じが残ることだった。
これは後に案内人の話で島の水質がアルカリ性が高い(と記憶している)ことに由来するそうで、へーと感心した。


お風呂からさっぱりとした気持ちで部屋に戻る前に1階の泡盛を飲もうと思ったら、すでの片ずけられた後だった。
8時までだったのだ。
残念。


ということでまだ初日なので次回に続く。